What We Do営業職での働き方
仕事の概要
大手製造業のお客様や官公庁を相手に、プロジェクトを受注に結びつける。
お客様のニーズを聞き出し、社内の各部門と連携し、最適な提案を行い受注に繋げます。
お客様対応の最前線として、新規計画案件や改造・更新案件などの情報収集を行います。引き合いを頂きましたら、設計部門・施工管理部門と連携し、現場確認から見積作成・提出を行い、受注獲得へ向けて活動します。
受注した後も、現場に足を運んで現場のパトロールやフォローを行い、お客様と追加工事の交渉なども行います。
当社のようなエンジニアリング業界では、サンプルや商品カタログがないので、営業マンの「知識」と「コミュニケーション能力」が最大の武器となります。
募集概要
職種 | 営業職 |
---|---|
勤務地 | 本社・東京本社・大阪支店・名古屋支店 |
勤務時間 | 本社: 8:00~17:00 名古屋支店: 8:30~17:30 東京本社・大阪支店: 8:45~17:45 |
採用ステップ& スケジュール |
|
何度も社内で検討を重ねて受注した大型工事は、
苦労が多い分、完成した後の感動も大きいです。
デジタルイノベーションセンター VID課
田辺 雄太郎
2005年入社 文化財学専攻卒
あなたが田辺工業へ入社を決めた理由を教えて下さい。
就活当時、私は田辺工業を知りませんでしたが生活の中で何気なく使っている製品に当社が関わっていることは驚き、日本全国や世界で活躍していることを知り、是非その一員として働きたいという思い入社を決めました。
現在、どのような仕事をされていますか?
既存のお客様への訪問及び新規事業の立ち上げをしています。営業の仕事は、お客様訪問から、見積依頼~社内各所との工事内容協議~見積作成、受注後の対応、工事完了後のフォローまでと多岐にわたります。
新規事業に関しては、詳細はお伝え出来ませんが、現在計画中で今後の販売に向けて活動しています。
現在の仕事のやりがいを教えて下さい。
今は新規事業がメインとなっています。事業計画書の作成、関係各所との調整及び連携、マーケット分析、Webツールの検討など、やるべきことは山のようにありますが、市場にない製品を作れるという仕事は非常にワクワクしますし、やりがいもあります。


これまでで一番印象に残っている仕事・プロジェクトを教えて下さい。
「大型ボイラー建設工事」の営業担当をやらせていただいた時です。遠方且つ長工期の現場でした。見積段階から何回も検討を重ねて作り上げた見積、そして受注に至るまでの経緯。現場がスタートしてからも、客先との対応、そして何回も現地に足を運んで社内の人たちと連携して資料を作るなど非常に忙しい現場でした。
工事が終了しても追加工事の交渉など、本当に上司に助けられながら工事終了したことが一番印象深いです。
休日の過ごし方を教えて下さい。
基本的に何も無いときはのんびり過ごします。普段は、友人達とバスケットをやったり、会社仲間や地元の友人と飲みに行ったりしています。
あなたのストレス解消法は何ですか?
あまりストレスを感じない方ではあるのですが、ストレス解消法は仕事から離れ気持ちが落ち着く場所に身を置く、ということだと思います。自分はその場所が体育館であり、バスケットをしている時間なんだと思います。あとは“しっかり寝る”ということもストレス解消に繋がっていると思います。
今一番興味のあることは何ですか?
興味というか関心は幅広くもつようにしています。仕事ならば「AI」ですかね。自分のことであれば、「健康」です。歳を重ね、20代と一緒に運動することが厳しくなってきた今日この頃ですが、いかに健康でケガなく運動できるかという点に非常に関心があります。
田辺工業に応募する方々へ一言メッセージをお願いします。
当社は建設業が主体ではありますが、建設業だけに捉われず幅広い分野で活動しています。建設業の知識がなくても活躍できる場は必ずありますし、入社後もしっかりとした勉強が可能なので心配いりません。
事実自分は入社するまで建設業の知識はゼロでした。また、何事にもチャレンジできる環境があります。一度きりの人生ですので、自分の新しい可能性を「田辺工業」で見つけるのも面白いと思います。

他の先輩社員の声

-
大阪支店 産機エンジニアリング1課山田 洋平
2007年入社 機械サイエンス学科卒
-
あなたが田辺工業へ入社を決めた理由を教えて下さい。
ものづくりや建設業など機械関係の仕事に就きたいと思い活動していました。その中で、プラントや装置など大きなものを作っている田辺工業に魅力を感じ、入社を決めました。
現在、どのような仕事をされていますか?
お客様から仕事の依頼をいただくと、施工部署の社員とお客様の工場へ伺い、現場の説明を受けます。そして、施工部署が積算した見積書を、お客様の資材部や調達部といった部署へ提出します。プロジェクトの規模が大きいと金額も高額となる物が多いので、見積書や提案書を何度も施工部門と協議して検討し、最終的にベストプライスの提示をします。また、プロジェクトが始まった後の追加の交渉なども、仕事のひとつです。
現在の仕事のやりがいを教えて下さい。
狙っていた案件が決まったときは、「辛い時やしんどい時もあったが、この仕事を続けていて良かった」と働き甲斐を感じます。また、お客様から相談を受けたりすると頼りにされているようで嬉しく思います。
これまでで一番印象に残っている仕事・プロジェクトを教えて下さい。
滋賀営業所に勤務していた頃、営業職と並行し設計職も担当していました。短納期でお客様の難しい仕様に対して、お客様や社内と綿密に打合せをして、工事期間内に無事完成ができました。設計として参加したことで、お客からの信頼がアップし、その後の営業活動がやり易くなりました。また、お客様からありがとうと言われたことがとても嬉しかったです。
田辺工業でこれから実現していきたいことは何ですか?
一つ一つの仕事を確実にこなしていき、かつ自身のちからをつけ、お客様や社内の人たちから頼られる存在になりたいです。
休日の過ごし方を教えて下さい。
小さい子供がいるので、公園で一緒に遊んだり、大阪は美味しいお店が多く家族と一緒に食事へ行く機会が増えました。
あなたのストレス解消法は何ですか?
子供たちとお風呂へ入り、その後にビールを飲むことです。平日は中々歩く機会が少なく、休日には公園などを散歩し汗を流してストレスを発散しています。
今一番興味のあることは何ですか?
上司の勧めで始めたゴルフですが、残念ながらなかなか上達しません…今後はスコア100台を切ることを目標に、練習をしていきたいと思います。
田辺工業に応募する方々へ一言メッセージをお願いします。
仕事に熱心で、思いやりがあり、優しい人が多い会社です。一緒に当社でものづくりをしませんか?